アウトプット広場

日常から得たヒントや知識のアウトプットと共有

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自身の目的を見つめ直す事の大切さ

自分があるべき姿や目指すものを見つめ直す時間を 1日の中で必ず作っていく。 日常の仕事に忙殺されている中では、 なかなか自己を見つめ直す時間をうまく作れず、 ゆっくりと自分の思考を意識できない。 しかし少しの時間でも良いので、ゆっくりと今の自分…

習慣を量産するには?

習慣を小さく分け、定着を意識し、毎日必ず積み重ねていく。 毎日続けられる行動に細分化し、いとも簡単に行動できる小さな習慣を設定していくことがポイントだ。 継続力が結果に及ぼす影響力は非常に大きい。 習慣化した行動は意志力を必要としないため、 …

自分に向き合う時間を作る

日常の忙しから様々な事象に心が囚われ、自分自身が心から求めていることに注意がいかず、本当の自分に向き合え無いことが多い。 自分の思考に意識を向けれないという事は、すなわち本来の自分を殺している様なものだ。 普段の忙しなく過ぎていく時間中では…

人を否定せず、後押しができる人間

物事は良い面・悪い面が表裏一体である。 見る方向や見るひとの立場が変われば、その評価は分かれてくる。 僕は人の挑戦や、人の考え方を評価することなく、否定することをせず、後押しできる人間になる。 自分自身が何かに挑戦するとき、その挑戦に対する否…

信頼のできる人間

”信頼のできる人間”とは どんな特徴を持つ人のことを指すのか? ・嘘をつかず自然体な人間 ・一貫性がある人間 ・自信がある人間 ・傾聴力がある人間 ・前向きな人間 この5の特徴に長けている人間を指していると私は思う。 〈嘘をつかず自然体な人間〉 →やは…

自分の人生に納得できるか?これが全て。

”一度きりの人生” 言葉ではわかっているが、本当の実感をもって1日1日の時間を大切に使えてるか? と、聞かれると自信がない。 でも確かに言えるのは死はいずれはやってくるし、明日にもやってくるかもしれない。その時に後悔する人生だけは絶対に避けたい…

失敗を恐れずに挑戦していく

昨日よりも一歩だけでもいいから成長していく。 この成長という言葉をキーワードに、何に挑戦していくかを日々考えている。 何か→ 考え方、工夫や効率化、プラスαの仕事(上司や後輩など様々な立場の視点にたって、先越して仕事を行う)、昨日とは違う新しい…

”困難さ”の対処法

先延ばしは仕事をやっていく上で頻繁におこる。 限られた時間の中では物事に優先順位をつける必要があり、意識的に後回しにする事はある。しかし先延ばしは、手をつけなければいけないと自覚しながらも、優先順位をどんどん先送りし、問題解決できないまま放…

カイゼン

自身の1日を振り返ることは重要だ。 今日の失敗や少しの気づきを見逃さず、振り返りの時間を作る。明日に繋げるための改善点として捉えれば、そこで得た気づきや失敗は自分自身の成長の糧と変わる。 これまでは私は、何気なく仕事を終えると、明日に気持ち…

与えられたの仕事以上の成果を出す

このまま今年も去年と同様に与えられた仕事だけに飲み込まれ、頭は使わずにただ仕事をこなすなんて事は絶対にしない。 受け身の仕事はサクッと終わらせ、与えられた仕事以上の成果をだし、付加価値をつけていく。 それは仕事を120%やる事ではなく、与えられ…

普段の思考からの脱却

毎日同じ繰り返しをし、同じ思考で生きていても何にも変化せず、進化もない。 如何にしても昨日とは違う思考をもって、それらを行動に移し、違うを結果を生み出しらそのフィードバックで得た気づきを自己改善へとつなげていくか? これこそが自分自身のコン…

自分の自身の大好きなこと

私自身が本当に大好きで、熱中できることはなんだろうか?? ①読書 →平日でも必ず本は読み、なんの苦痛なく楽しめるものだ。休日はずっと読んでいられる。今後の人生の中でも絶対に外さない。 おそらく知識の吸収や、自分の思考に向き合うことができる特別な…

三年後の理想像

長期的な目標より、短期的でより明確な目標の方が実践に移しやすい。そのため三年後という短期的な自分の理想像を描いてみる。 三年後 29歳 この時には自分自身の確固たる強みを活かしながら、人にプラスの影響を与える仕事を成立させている。 ある程度の自…

自分がワクワクする瞬間

心からワクワクし、楽しみを実感する場面はどんな時だろうか?掘り下げてみる。 ①早朝の雰囲気 →朝の清々しさとこれから1日を作り上げるという感覚がこみ上げてくる夜明けの時間は、私にとってワクワクする瞬間である。 ②楽しさを仲間とともに共有できる瞬…

理想的な健康法

「医者が教える食事術」著:牧田 善ニ ふと紹介されたこの本を読んで、理想的な食生活とは何か?非常に参考になった。要点だけを述べていく。 ①糖質の過剰摂取 →現代の日本人は普段の生活の中で多量の糖質を摂取せている。缶コーヒー、ジュース、スナック、お…

自分自身の強みはなにか?

”楽観的思考” ”客観視” この2つが自分の強みだ。 楽観的は物事を深く捉えないというマイナスな印象を与える言葉だが、実際に私は今日直面した問題などはすぐに忘れ、心にはほとんど留めない。要は引きずらない性分だ。 問題に直面→どうすれば解決できるか/…

思考の客観化

1日の中で多くの物事を選択し、決断を下している。自分がいま何を考えてるのかなど、自分の思考を客観視する暇さえなく、知らない間に様々な思考が脳の中に混在している状態だ。 その状況下では本当の意味での集中力を発揮できてない。様々な思考が頭の片隅…

絶対積極的思考という面白い考え方

前向さやポジティブシンキングが重要なのは昔から頻繁に言われてきた。 しかし”絶対積極的思考”という考え方は 中村天風という哲学者の本の中で初めて知った言葉だ。 マイナス思考の対極にあるプラス思考など、相対的に考え得るものではなく、まさに絶対的=…

最高の1日の過ごし方

[自分にとって最高の1日の過ごし方は何なのか?] 1日を終える時に後悔のないと感じられる最高の過ごした方はどういうものかを1度掘り下げてみる。 僕にとって後悔のないと感じる1日は ①自己成長に時間を割き、成長を実感したとき。 ②新しいことに挑戦し、…

小さな習慣 成果より定着重視へ

日々の生活の中で如何に新しい良い習慣を身につけていけるか?これは自分の人生を豊かにするためにも、大きな課題だと感じる。 仕事終わりの疲れて入る時でも、飲み会の後のへとへとな状態でも”自分自身の意志力を使わなくても行動ができる”これこそが習慣の…

勇気を失わない

1日の生活の中で常に勇気をもって行動するにはどうすればいいのか? 毎日の生活の中では常に良い状況であることはない。自身にとって向かい風の状況下の時こそ、如何に勇気を失わず、前向きに行動できるか?ここが重要。 ではどういう思考が大事か? → 問題…

どういう人間が格好いいか?

自分の理想的な人間像はなんだろうか?? 外見的な魅力よりは、やはり人間的に尊敬できる器の大きな人間を目指していきたい。 自らの人生において、どんなにマイナスな局面でも絶対に積極性を見失わず、前進できる人間。トラブルなども自分の器を大きくする…

何を習慣化するか? これで人生が変わる

慣れた自分の思考パターンや行動パターンから脱却しなければ何も変化できない。 習慣になってる分、自分では同じ思考に陥っている事すら気づかない。 ではどうすれば同じ思考パターンから抜け出せるのだろうか? それは意識的に新しい行動(ほんの少し意志力…

行動がすべて

考える前に行動するくらいの意識が大事。 行動せず言葉だけの人間は存在してないのと同じ。 存在するために行動し、まっすぐに嘘をつかず自分らしく生きていく。 読書をしてもそこからアウトプットしなければ、実質何も変わってない。アウトプットの最たるも…